【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は投資案件ですが、内容を曖昧にした上で、メリットばかり書き立てています。
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』が詐欺とは言いませんが、私が今まで見てきた投資詐欺の案件は、メリットだけを並び立ててユーザーを集客し、高額バックエンド商材を買わせる傾向にあるため、警戒すべきだと思います。
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』が詐欺だった場合、高額ツールを買ってもリターンはなく、ただお金を払うだけに終わります。責任の所在をかずきさんに追求したくても「投資は自己責任」と言われるのがオチです。
実際に投資は自己責任なので、迂闊に始めてはいけません。【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』のような案件に完全に依存し、思考停止状態で投資をすれば損をするでしょう。
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』のような案件に参加する前に、せめて投資の勉強はすべきです。
今回の【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』については、詐欺の可能性もあり、またツールが高額でリターンが出ないリスクがあるため注意してください。
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』の検証結果
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』の検証結果を先に発表しておきます。
- 【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は投資ツールの販売が目的だと思われる
- 300名が投資に成功した実績の根拠がなく、口コミや実践ブログなども見つからなかった
- カズキという人物について調べたが情報がなく、架空の人物の可能性がある
- 【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』が詐欺だった場合、投資元本やツール代を持ち逃げされるリスクがある
- 特商法がなく、【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』の運営企業がわからない
以上です。
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は謎が多すぎるので、そもそもおすすめできません。まず投資の内容が不明であり、300名の実績や稼げる根拠も不明、さらに特商法がなく運営事業者の情報が不明です。
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は不明な点が多すぎて、迂闊に参加しない方が良い案件だと判断しました。
300名が実践している割に口コミがなく、また無料で投資方法を教えると書いておきながら、後からお金がかかる手法も微妙です。【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』に登録しても、稼げる保証はされていません。
投資に絶対はありませんから、絶対に利益が出るとは誰も約束できないからです。また、【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』が万が一詐欺の場合、払ったお金は確実に返ってこないでしょう。
このように、【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』の内容が不明な状態で課金するのは非常に危険です。
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』の概要
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は、完全放置でスマホ1台だけでできる副業商材らしいです。しかも知識や経歴、年齢も必要なく【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』を使うだけで、最短5年で1億円稼げるそうです。
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』の仕掛け人は、証券会社出身とのことで、おそらく【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は投資案件なのでしょう。累計300名が効果を実証したと書かれていますが、【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』を利用して稼げた人の口コミは見つかっていません。
今回は【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』で、夢のFIREを達成する方法を無料で教えてもらえると書かれていますが、実は無料ではないでしょう。
普通に考えて、【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』がホンモノだった場合、無料で提供する意味がありませんよね。
さて、【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』のLINE登録をしたところ、音声相談窓口のLINEへ誘導されてしまいました。
無料で投資の方法を教えるというので、メルマガ形式で情報を送ってくれるのかと思いきや、電話でしか内容が伝えられない。これは明らかに怪しいですね。
おそらくですが、【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は高額商材であり、証拠が残らないように文章での勧誘はしないのでしょう。あくまで電話で勧誘をして、電話で感触が良かった人にのみリンクを送って、決済させるのだと思います。
金額などは不明ですが、かなり高額な可能性が高いです。電話でしか勧誘しない案件は非常に怪しい確率が高いので、とにかくおすすめできません。
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』の特定商取引法に基づく表記
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』には特商法がなく、企業名がわかりませんでした。唯一わかるのがかずきという名前の男性が運営していることなのですが、投資家の情報を調べても該当の人物がいません。
私の予想になりますが、【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』のホームページで使われているかずきという人物は架空の存在ではないでしょうか。写真は拾い画像やフリー素材で対応できてしまいますし、モデルを使えばオリジナルの写真も作れます。
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は特商法すら公開しておらず、企業名も明かさないなど、企業としての誠意が感じられません。
結論:【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は高額バックエンド商材販売目的の可能性がある
【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は、無料で投資方法を教えると言っていましたが、最終的に電話で高額バックエンドへ誘導するものと思われます。
商材の値段までは不明ですが、かなり高額になる可能性が高いでしょう。そもそも【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は、投資内容も不明で、企業名すら明かされていません。
不明瞭な部分が多く、課金するのはかなり危険です。【かずき】『ALGORITHM(アルゴリズム)』は私としては全くおすすめできない案件ですので、登録しないようにしましょう。
「ああ引っ掛からなくて良かった」と思ってもらえたでしょうか?
もしも今詐欺だと見抜けても、次に紹介される副業で騙されては意味がありません。
よければ、私のLINEアカウントに登録だけしておいてほしいんです。
お金に困ってしまうと、藁にもすがる思いで安易に副業紹介に飛びついてしまう事があります。
しかし、情報商材の中には悪質なものもあり、あなたのお金を騙しとる意図で作られているものがあるんです。
実は私も、アパレル社員時代はお給料がなさすぎて副業に手を出して、100万円以上騙し取られてしまいました。
結果的に騙された経験から副業の見抜き方を学び、自分の力で稼げるようになった結果で今は月収100万円以上になれています。
お金に余裕が出てきた今、私はだんだん「人の役に立ちたい」と思うようになったんです。
そして今は自分の経験やノウハウを活かして、以下のようなことに取り組んでいます。
- 副業案件の紹介
- 副業で稼ぐための個別でのアドバイス
- 上手な解約の仕方、返金のアドバイス
もしも次に騙されそうになった時に「この案件は大丈夫?」と聞ける人や、稼げる案件をしっかり紹介してくれる人、騙されてしまった際の返金アドバイスをもらえる人は必要です。
あなたが今後自分の力で稼いでいくための力になりたいと思っているので、ぜひ私のLINEを追加して、副業について一緒に学んでいきましょう!
皆さんからのコメント